2025年8月も日本株は好調に推移し、私の資産も順調に増加しました。
この記事では、現役警察官であり高配当株投資家のノブの8月の資産状況について公開したいと思います。
資産形成中の方の参考となれば嬉しいです。
8月の資産状況

この記事の作成日(9月6日)の1ヶ月前の記録は8月8日になります。
8月8日からの1ヶ月で
673,705円増加
しています。
主な資産増加要因は、保有株式の上昇です。
株価上昇の背景に、
- 米国の利下げ予想
- トランプ大統領が大統領令に署名で関税率15%に確定
などの理由がありました。
しかし、石破総理の退任問題が勃発しており、日本の政治情勢が不安定であることから、株価上昇は限定的になっと分析しています。
買い増した株
8月に購入したのは、
- ヤマハ発動機 50株
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 50,000円
- 楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)(楽天・SCHD) 60,000円
を購入しました。
ヤマハ発動機は、株価下落により配当利回りが約5%になったので、買い増しをしました。
投資信託は毎月積立設定しているものです。
8月の受け取り配当金
8月単月で受け取った配当気は以下の通りです。
銘柄 | 株数 | 配当金 |
TAKARA&COMPANY(7921) | 11株 | 658円 |
前澤工業(6489) | 100株 | 3,000円 |
米国ETF LQD | 3株 | 171円 |
米国ETF TLT(貸株) | 31株 | 1,378円 |
米国ETF TLT | 39株 | 1,337円 |
米国ETF AGG | 2株 | 72円 |
楽天SCHD | 602,981口 | 4,824円 |
合計 | 11,442円 |
8月の配当金は少ないですが、超勤(超過勤務手当)の足しになり助かっています。
現役警察官である私が、2025年に受け取った配当金を随時更新していますので、こちらの記事も見てもらえると嬉しいです。
まとめ
2025年8月も節約と投資を継続して順調に資産増加することができました。
9月は夏枯れ相場と言われ下落すると予想するアナリストの方も多いです。
しかし、そんな声は無視して下落すれば買い増し、積立投資は淡々と継続して資産形成を進めていきます。
皆様も一緒に資産形成頑張りましょう。
警察の仕事は辛いですし、資産形成は地味で孤独ですが、一緒に頑張る方がいればより頑張れるので、ノブへのコメント、質問があればページ下部の「お問い合わせ」からコメントしてもらえると嬉しいです。
ご拝読ありがとうございました。
コメント