2025年に受け取った配当金を随時更新していきます💵
日本株は特定口座なら税引き後の配当金を記入します。
米ドルはざっくり1ドル130円として、低めに計算しています。
年間トータル配当金(随時更新中)
配当金額💵 | 株主優待券💌 | |
1月 | 801円(1月28日) | セブン&アイ 2,000円分の商品券 |
2月 | 2,277円(2月10日) | ①JR九州の乗車券売却分 1,000円 ②ヒューリックのカタログギフト 3,000円相当 |
3月 | 43,646円(3月29日) | ①ヤマハ発動機ギフト 1,000円相当 |
4月 | 6890円(4月7日) | |
5月 | ||
6月 | ||
7月 | ||
8月 | ||
9月 | ||
10月 | ||
11月 | ||
12月 | ||
配当金総額 | 53,615円(4月7日) | 7,000円相当 |
1月配当金
銘柄 | 株数 | 配当金額 |
TAKARA&COMPANY | 11株 | 396円 |
学情 | 13株 | 405円 |
合計 | 801円 |
1月はセブン&アイHDから株主優待として商品券2000円分を受け取りました。
その時の関連ブログも見てもらえると嬉しいです。
2月配当金(2月7日時点)
1ドルは低めに130円として計算しています。
銘柄 | 株数 | 配当金額 |
LQD(旧NISA) | 3株 | 149円 |
TLT(特定口座) | 39株 | 1263円 |
TLT(貸株) | 25株 | 865円 |
合計 | 2277円 |
2月はJR九州、ヒューリックから株主優待券がもらえました。
3月配当金(3月24日時点)
1ドルは低めに130円として計算しています。
銘柄 | 株数 | 配当金額 |
楽天SCHD(投資信託) | 205,995口 | 1,751円 |
米国ETF TLT(貸株) | 25株 | 920円 |
米国ETF TLT | 39株 | 1,173円 |
米国ETF LQD | 3株 | 158円 |
米国ETF SPYD | 97株 | 4754円 |
米国ETF HDV | 112株 | 10419円 |
クボタ(6326) | 30株 | 750円 |
CDS(2169) | 16株 | 562円 |
ヒィーリック(3003) | 325株 | 8976円 |
INPEX(1605) | 37株 | 1583円 |
JT(2914) | 97株 | 6726円 |
ヤマハ発動機(7272) | 100株 | 2500円 |
JACリクルートメント(2124) | 150株 | 3372円 |
合計 | 43,646円 |
3月は、ヤマハ発動機の株主優待が届きました。
4月配当金
銘柄 | 株数 | 配当金額 |
米国ETF TLT(貸株) | 25株 | 1037円 |
米国ETF TLT | 39株 | 1339円 |
米国ETF LQD | 3株 | 140円 |
米国ETF EDV | 40株 | 3714円 |
米国ETF VIG | 6株 | 659円 |
合計 | 6890円 |
今しばらくお待ちください。
5月配当金
今しばらくお待ちください。
6月配当金
今しばらくお待ちください。
7月配当金
今しばらくお待ちください。
8月配当金
今しばらくお待ちください。
9月配当金
今しばらくお待ちください。
10月配当金
今しばらくお待ちください。
11月配当金
今しばらくお待ちください。
12月配当金
今しばらくお待ちください。
コメント