こんにちは、高配当株投資家のノブです。
日経平均株価も続伸を続けてくれています。
今日の相場を振り返ります。
2025年4月30日の相場の振り返り
日経平均は5日連続で続伸となっています。
4月7日にトランプ関税で暴落してから1ヶ月経った今日は、36,000円で着地しています。
堅調に株式相場が上がってきていると思います。
インフレもどんどん進んでいますし、空売りの減ってきていることから株が上がりやすい状態になってきているのではないでしょうか。
日本市場の指標
以下に、2025年4月30日現在の日本市場の主要指標をまとめました。
指標 | 数値 |
---|---|
日経平均株価 | 36,045円 |
日経平均PER | 15.63倍 |
日経平均PBR | 1.34倍 |
値上がり銘柄 | 923 |
値下がり銘柄 | 650 |
年初来高値銘柄 | 63 |
年初来安値銘柄 | 1 |
米国市場の指標
2025年4月30日現在の米国市場の指標をまとめました。
指標 | 数値 |
---|---|
S&P500指数 | 5,560ポイント |
NASDAQ | 17,461ポイント |
ドル円 | 142.950円 |
ノブ的高配当銘柄のニュース
2025年4月30日、三菱UFJフィナンシャルグループは従来予想から1100億円上振れ、連結純利益が1兆8600億円(前期比24%増)に達すると上方修正を発表してくれました。
本来なら決算発表は5月ですが、あえて先に上方修正を発表するということは、自信があるのだと思います🎵
ホルダーとしては嬉しい限りです。
これにより、2期連続で過去最高益を更新することになります。
さらに嬉しいことに期末配当を35円から39円へと4円(約11%)増配し、年間配当が64円となります。
長期で見れば、日本は金利上昇局面であり今後も収益が向上する可能性を秘めていると思っています。
また下がるタイミングがあれば積極的に買い増していこうと思います。
相場のまとめ
4月最終日の今日、なんとか日経平均は36,000円に到達し足固めができたことはよかったです。
日本株の上昇のきっかけになるかもしれないです。
また、今日の日本株全体として薄商いでした。
値上がり銘柄も値下がり銘柄も共にあまり多くない状況でした。
GWを控えていますし、トランプさんの動向が決まらないので皆さん様子を見ているのかと思います。
しかし、しっかり稼いでいる三菱UFJなどの大企業はとても堅調に思えます。
高配当株投資家としては、企業が利益を上げて配当金を増配してくれることが何より嬉しいです。
コメント