【2025年最新】セブン&アイHDの株主優待が到着!内容・条件・使い方を徹底解説

株主優待

こんにちは、高配当株投資を楽しむノブです!

今回は、セブン&アイ・ホールディングス(3382)の株主優待が届いたので、その内容や条件、実際の使い方を詳しくご紹介します。

「これからセブン&アイHDの株を買おうかな」と検討中の方の参考になれば幸いです。

セブン&アイHDの株主優待内容【2025年版】

2025年3月権利確定分で届いた株主優待はこちら👇

セブン&アイ共通商品券 1,000円分(100株保有)

使える店舗:

  • セブン-イレブン
  • イトーヨーカドー
  • 西武・そごう
  • アリオ
  • デニーズ など、グループ各店

商品券は、おつりが出るタイプではありませんが、少額の買い物にも便利に使えます。

株主優待の条件(権利確定・必要株数)

セブン&アイHDの株主優待は、毎年3月末時点で100株以上を保有している株主に贈られます。

📌 権利確定日:毎年2月末

セブン&アイHDの配当と総合利回り(2025年)

2026年2月期の配当は年間50円/株の予想です。

2025年7月2日現在の株価は、2281円で株主優待を加えると、100株保有の場合の総合利回りは、

優待+配当総合利回り:約3% 

になります。


👉 セブン&アイHD IR情報


まとめ|日常で使いやすい優待を求めるならセブン&アイHD!

セブン&アイHDの株主優待は、全国のセブン-イレブンなどで使える便利な商品券です。

私は、デニーズで作業したり勉強したりするので、デニーズでセブン&アイHDの株主優待券を使用するつもりです。

みなさんはセブン&アイHDの株主優待はどこで使いますか?

ご拝読、ありがとうございました。

コメント