【優待もあり】まだ間に合う3月権利確定高配当株厳選5選!!

高配当投資

今回は、3月末日が配当の権利確定となる高配当株のご紹介になります。

書籍やSNSでさんざん紹介されている銘柄ではなく、私が独自に厳選した高配当株銘柄4選をご紹介します。

この記事で紹介するのは、

銘柄を厳選しています。

銘柄選びの参考にしてもらえると幸いです。

スクリーニング

マネックス証券銘柄スカウターより引用

マネックス証券銘柄スカウターでスクリーニングをしました。

スクリーニングした条件は、

  • 業種⇒全て
  • 投資金額⇒190000円(1000円台で買える銘柄)
  • 株主優待⇒✅
  • 権利確定⇒3月✅
  • 決算月⇒3月✅
  • 連続増収年数(売上高)⇒連続3期以上
  • 連続増益年数(営業利益)⇒連続3期以上
  • 連続増益年数(当期利益)⇒連続3期以上
  • 10年間の増益回数(当期利益)⇒5回以上
  • 実績ROE ⇒8%以上
  • PBR⇒1.5倍以下
  • 自己資本比率⇒50%以上
  • 予想配当利回り⇒3%以上
  • 連続増配年数(直近実績)⇒3期以上
  • 配当性向⇒60%以下

の条件でスクリーニングしています。

売上を伸ばしながら利益をきちんと出し、ROE(株主資本で効率良く稼いでいるかの指標、高い方が良い)も良く、配当金を積極的に還元して増配余地のある企業をピックアップしています。

増益年数を増やしたり、配当金をあげたりしてご自身の厳選銘柄も探すことができます。

スクリーニング結果

マネックス証券銘柄スカウターより引用

検索した結果

  • サンコーテクノ(3435)
  • アクセル(6730)
  • コンドーテック(7438)
  • フランスベッドHD(7840)
  • キムラユニティー(9368)

の5社がスクリニーングされました。

それでは、各企業の中身を確認していきたいと思います。

サンコーテクノ(3435)

サンコーテクノHPより引用

事業内容

サンコーテクノ中期経営計画より引用

建設資材製造を主力とする企業。

主にあと施工アンカー、ドリル、ファスナーの製造販売を行い、国内トップシェアを誇りるニッチな分野で業績を伸ばしています。

建設資材の販売や工事施工、プリント基板の製造販売も手がけています。

さらに、アルコール検知器の製造・販売や製品の企画開発から一貫したサービスを提供しています。

ちなみに、あと施工アンカーとは、固まったコンクリートに後から穴を開け、金属や接着剤で固定する建築用の留め具です。

壁や床に物を取り付ける際に使用されます。

サンコーテクノHPより引用 (アンカーの説明図解)

株価

楽天証券より引用 サンコーテクノ10年チャート

1194円 2025年2月21日終値

過去10年で何度も反応している1200円近辺にいます。

超長期で見れば下値は切り上がっているので大きく下がったタイミングで買いますのもありだと思います。

配当金

マネックス証券より引用

配当金は38円を予定しています。

着実に配当金が増配してくれていますので、心強いですね。

また中期経営計画でも配当を「減配なし、配当維持もしくは増配のみ」の累進配当を掲げてくれています。

サンコーテクノ中期経営計画資料より引用

配当還元に積極的な企業であることは明確ですので、高配当投資家からすると嬉しいです。

株主優待

マネックス証券より引用

100株保有することで、500円分のQUOカードがもらえます。

長期保有の条件もありません。

アクセル(6730)

アクセルHPより引用

事業内容

パチンコ・パチスロ機向けグラフィックスLSIを主力とするファブレス半導体メーカーです。

メモリモジュール製品や組込機器向けLSIも手がけ、AI、ブロックチェーン、セキュリティ分野にも事業を拡大しています。

株価

マネックス証券より引用

1177円 2025年2月21日終値

2024年から下落傾向が続いています。

アクセル 2025年3月期第3四半期決算短信より引用

2025年3月期第3四半期決算においても、売上、利益等が大きく減収減益となったことも加わり株価の下落が続いていると考えられます。

配当

マネックス証券より引用

配当金に安定性がないですね。

2025年3月期では減配の可能性もあるので、「ちょっと様子を見る」が賢明かもしれません。

株主優待

マネックス証券より引用

100株保有で500円のQUOカードがもらえます。

1年以上の長期保有条件があるので、すぐ優待はもらえないので注意が必要です。

コンドーテック(7438)

コンドーテック株式会社HPより引用

事業内容

コンドーテック株式会社HPより引用

コンドーテック(7438)は、建設関連資材の製造・販売を主力とする企業です。

産業資材、鉄構資材、電設資材の製造・販売に加え、足場工事も手がけています。

金物小売業を中心に、幅広い建設関連製品とサービスを提供しています。

現在、建設が盛んに行われていますし、日本は災害大国と言われるくらい自然災害が多いです。

大きな震災が発生した場合に、建設資材の需要は確実に増えることになると思います。

株価

マネックス証券より引用

1314円 2025年2月21日終値

10年の超長期チャートも緩やかに上昇トレンドとなっています。

配当

マネックス証券より引用

2025年3月期は46円の配当金を予定しています。

毎年着実に利益を出して配当金を増配してくれています。

コンドーテック2025年3月期第3四半期決算資料より引用

またコンドーテックは配当還元にも意識が高く、上場来、減配なし、14期連続の増配という素晴らしい実績を出しています。

建設資材は確実に需要があり、価格転嫁により増収増益が出せる素晴らしい企業努力だと思います。

配当金に対しては、ここまで増配を継続していることからそう簡単には減配はしないと見ていいと思います。

株主優待

マネックス証券より引用

株主優待をもらうには500株以上保有する必要があります。

2025年2月21日現在で、約657000円相当になり、なかなか手が出ないですね。

いきなり一括で500株買うのではなく、コツコツ買い進めていくのがいいかもしれないです。

優待内容は、ポイントに応じて、食品、電化製品、旅行・体験など約4,000点の商品からお好みの商品を選べるそうです。

フランスベッドHD(7840)

フランスベッドHD HPより引用

事業内容

フランスベッドHDは、メディカルサービス事業とインテリア健康事業を主力とする持株会社です。

福祉用具レンタル、医療・介護用ベッド、家庭用ベッド、寝装品の製造・販売を行い、高齢社会のニーズに応える製品・サービスを提供しています。

超小子高齢化の日本において、高齢者が多いということは売上は伸びやすいですし、高齢者ほど資産をもっているので高価格でも売れるので、売上の上昇に期待したいと思っています。

株価

1273円 2025年2月21日終値

マネックス証券より引用

10年の超長期チャートになりますが、大きく下落するタイミングはなく、着実に株価を上げて成長しています。

配当

マネックス証券より引用

2025年3月期の配当は39円の予定です。

増配はありませんでしたが、緩やかに配当金を増やしてくれています。

今後も高齢者の増加やインフレによる価格転嫁によって売上をあげて、増配してくれると期待しています。

株主優待

マネックス証券より引用

自社製品の商品券がもらえます。

介護用ベッドだけではなく、一般のマットレスや枕などの寝具にも使うことができます。

キムラユニティー(9368)

キムラユニティーHPより引用

事業内容

キムラユニティーは、物流サービス、モビリティサービス、情報サービス、人材サービスを展開する企業です。

主に自動車部品の包装・梱包、車両リース・整備、システム開発、人材派遣などを手がけ、国内外で幅広いサービスを提供しています。

株価

1592円 2025年2月21日終値

マネックス証券 より引用

2023年頃から株価が急激に上昇しています。

綺麗な上昇トレンドとなっており、今度も上昇の期待ができます。

配当

マネックス証券より引用

2025年3月期は63円の配当金を予定しており、昨年より8円増配してくれています。

配当金も着実に増配傾向にあり、近年の株主還元の姿勢が素晴らしい企業だと思います。

株主優待

キムラユニティーHPより引用

200株保有することで2kg分のおこめ券がもらえます。

1000株以上保有して2年以上長期保有すると、追加のお米券がもらえます。

最後までご拝読いただきありがとうございました。

少しでも読者の皆さまの銘柄選定の参考になれば幸いです。

ありがとうございました。

*注意*

当サイトでは、特定の銘柄の購入を推奨する意図はありません。

投資は自己責任でよろしくお願いいたします。

コメント