こんにちは、高配当株投資家のノブです。
今回は、日本取引所グループ(証券コード:8697)から届いた株主優待についてご紹介します!
日本取引所グループとは?
事業内容
日本取引所グループをざっくり一言でいえば、「株の売買をするための巨大な“株式のデパート”」がわかりやすいと思います。
たとえば、私たちが証券会社(SBI証券や楽天証券など)を使って株を売買するとき、実際にその注文が行き交う「市場」があります。
その市場こそが「東京証券取引所(東証)」や「大阪取引所(大証)」で、それらを運営しているのが 日本取引所グループ(JPX)です。
日本一倒産しにくい会社と言われており、安定した事業基盤と高い配当利回りで、長期保有にも向いている銘柄としてとても人気です。
日本取引所グループは、株の売買が増えればその「手数料」や「システム利用料」で利益が増えます。
景気に左右されにくく、金融インフラとしての安定感があり、多少の増減はありますが配当も比較的安定しているのが魅力です
配当政策

減配もしますが長期で見るとしっかり増配もしてくれています。
できれば、累進配当政策にしてもらえると安心して超長期で保有できるな、勝手に思っています。
保有株数・購入価格

私は約2年前から下がったタイミングで少しずつ買い増しをして、100株保有していました。
株式分割を経ているので現在保有数は200株になっています。
当時買った価格は、988円(分割後の価額)でずいぶんと株価が上がってくれています。
株主優待

今年で株主優待は廃止となってしまうのですが、長期保有するだけで株主優待が増額するので非常に魅力的でした。
私は2年以上3年未満に該当するため、3000円のQUOカードがもらえました。

まとめ
日本取引所グループ(8697)は、日本の株式市場を支えるインフラ企業として安定感が抜群です。
長期保有をしているだけでQUOカードがもらえる株主優待制度は、投資初心者にも嬉しい特典でした。
残念ながら今年で廃止となりますが、今回は長期保有特典として3,000円分のQUOカードを受け取ることができ、大満足の内容でした。
配当利回りも2%後半くらいあり、独占的な安定的なビジネスモデルを有していることから今後の長期的な増配や株価上昇が狙える数少ない企業だと思っています。
今後も配当を楽しみに、じっくりとホールドしていく予定です。
ありがとうございました。
コメント